もくもくクラフト教室のご案内

クラフトショップもくもくハウスでは、木工の体験教室を開催しています!
カンタン楽しい工作教室で、思い出を手作りしませんか?
★もくもくハウスでは店舗・インターネットにて、
キットのみの販売も行っております★
概要
- 開催日
- オールシーズン(年末年始を除く)
- 開催時間
- 午前10時~午後4時程度
- 会場
- 道の駅津山「もくもくランド」内
- 参加可能年齢
- 小学校低学年~高齢者/目安
- 参加可能人数
- 10名以上から30名程度まで
- 参加料
- コース料金×参加人数分のみ(講師代などは無料)
各コースごとに異なる(コース案内はこちら)
- 所要時間
- 40分~60分程度
- 必要なもの
- 特にありません。
- 事前予約
- 本教室は予約制となっております。開催日の2週間前までにご予約下さい。
- 講師
- クラフトショップもくもくハウス 職員1名
または津山木工芸品事業協同組合 組合員1名
- 予約・問合せ先
- クラフトショップもくもくハウス TEL:0225-69-2341 (FAX:0225-69-2171)
注意事項
- 1グループで同じコースのものを制作いただきます。別々の品物を選択する事は出来ません。
- 接着剤や木くずで汚れる可能性があります。動きやすい服装、汚れてもいい服装でご参加下さい。
- 日程や他のご予約の状況によっては、予約をお受けできない場合がございます。ご了承下さい。
クラフト教室/コース一覧
※料金はそれぞれ1人分の価格となっております。
サイズ:9×9×1cm
コース1:コースター(5枚組) 900円(税抜)
難易度:★☆☆☆☆(入門コース)
【つくりかた】
①コースターを紙やすりでみがきます
②コルクをつける部分もなめらかにみがきます
③かどを丸くすると見た目がきれいです
④コルクをはってできあがり
*あとは自分流に絵をかいたり、色を塗ってみよう!
【入っているもの】
・コースター 5枚
・コルク 6枚
・紙やすり 1枚
【ここがポイント】
小学校低学年向けのカンタンなコースです!

サイズ:16×13.5×9cm
コース2:小物入れ 1,000円(税抜)
難易度:★★★☆☆(発展コース)
【つくりかた】
①各板の両面を木目にそってよくみがきます
②接着剤をつけながら本体を組み立てます
★ふたを本体にくっつけないように注意!
【ここがポイント】
*接着剤をつける面をみがかないようにしよう
(みがいてしまうとスキマができてしまいます)
【入っているもの】
・側面板 6枚
・ふた板 1枚
・底板 1枚
・ふたのつまみ 1個
・紙やすり 1枚
・接着剤 1個
・わごむ 2本

サイズ:16×13.5×18cm
コース3:ごみばこ 1,200円(税抜)
難易度:★★★☆☆(発展コース)
【つくりかた】
①各板の両面を木目にそってよくみがきます
②接着剤をつけながら本体を組み立てます
★ふたを本体にくっつけないように注意!
【ここがポイント】
*接着剤をつける面をみがかないようにしよう
(みがいてしまうとスキマができてしまいます)
【入っているもの】
・側面板 6枚
・ふた板 1枚
・底板 1枚
・紙やすり 1枚
・接着剤 1個
・わごむ 2本

サイズ:7×7×10cm
コース4:ペンスタンド 600円(税抜)
難易度:★★★☆☆(発展コース)
【つくりかた】
①各板の両面を木目にそって紙やすりでみがきます
②接着剤を使いながら組み立て、かわくまでゴムで固定
★きれいに四角に組み立てます!
【ここがポイント】
*接着剤をつける面をみがかないようにしよう
(みがいてしまうとスキマができてしまいます)
【入っているもの】
・側面板 4枚
・底板 1枚
・紙やすり 1枚
・接着剤 1個
・わごむ 2本